
橋本一子さんの『ソロピアノシリーズ第三夜 〜夢見るCINEMA〜』に手塚眞がトークゲストして出演致します。
橋本一子さんの『ソロピアノシリーズ第三夜〜夢見るCINEMA〜』のトークゲストに手塚眞が出演いたします。
多数の作品でコラボしている二人ならではの楽しいトークでお贈りいたします。夢見るような一夜をお過ごしください。
『ソロピアノシリーズ第三夜 〜夢見るCINEMA〜』
開催日時:2018年9月23日(日)
、、、、、開場18:30 開演19:00
開催会場:Cafe & Live spot FJ’s
、、、、、住所 東京都目黒区中目黒5-1-20
、、、、、Tel: 03-6303-1214
入場料:予約3,500円 当日4,000円(別途ドリンク)
、、、、メールでのご予約:info@fjslive.com ※ご予約の受付は公演日前日の23:59までとなります。
詳しくは下記サイトをご参照ください。
旧作『星くず兄弟の伝説』スペインのシッチェス映画祭にてワールドプレミア上映決定!
公開から33年・・・
旧作「星くず兄弟の伝説」が、10月5日よりスペインにて開催される第51回シッチェス・カタロニア国際映画祭で正式上映されることが決定しました!
★
↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000026364.html
★
↓↓シッチェス映画祭↓↓
https://sitgesfilmfestival.com/eng/film?id=10005291★
9月12日 都立中央図書館コミックコーナー開設のお知らせ
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、東京都立図書館/都立中央図書館
都立中央図書館が、日本を代表する文化であるコミックとして、マンガ大賞受賞作品などを中心に約1,000冊展示するコーナーを開設いたします。
コミックコーナーでは、本企画の為に貸出した岡野玲子『陰陽師』(原作:夢枕獏 出版:白泉社)の複製原画と直筆メッセージのほか、池田理代子先生・ヤマザキマリ先生・松田奈緒子先生・村上もとか先生からの直筆メッセージも展示されますので、この機会に是非、図書館まで足をお運び頂けましたら幸いです。
皆様のご来館を心よりお待ち申し上げます。
都立中央図書館
住所:〒106-8575 東京都港区南麻布5-7-13
設置場所:東京都立中央図書館1階(新聞閲覧コーナー)及び3階(中央部)
電話番号:03-3442-8451(代)
コミックコーナーの開設につきましては下記URLをご参照くださいませ。
『ミッション佐倉ッシブル 〜映画を町ぐるみで撮ろう〜 』 手塚眞トークイベント出演のお知らせ
2018年9月15日に「佐倉の可能性に挑め!」をテーマに映画・動画の可能性を考えるイベントが開催されます。 スペシャルゲストとして、手塚眞が新潟で地域ぐるみで撮影された「白痴」の制作秘話などを中心に映画の世界を語ります。 スペシャルMCに椿かおりさん、MCに鬼ヶ島のおおかわらさん、舞台俳優の曽雌さんをお迎えして、楽しくトークでお贈り致します。
『ミッション 佐倉ッシブル 〜映画を町ぐるみで撮ろう〜』
開催場所:Rバー(千葉県佐倉市西志津4-8-1)
開催日時:2018年9月15日(土)
。。。。。OPEN 18:00 / START 19:00
入場料:3.000円(当日、受付時に現金にてお支払いください。)
お問合せ:フォーカスチバプロジェクト
新潟にて『OKUAGA』の上映があります
新潟にて、手塚眞監督作品『OKUAGA』が上映されるイベントがあります。
詳しくは下記URLをご覧ください。
「醸す」新潟古今趙遥
2018年8月31日(金)~9月3日(月)
8月31日(金)19:30~ 「今代司酒造」 新潟市中央区鏡が岡1-1
9月1日(土)15:00~ 「銀花naya」 新潟市西蒲区越前浜6827
9月2日(日)15:00~ 「秋葉硝子」 新潟市秋葉区草水2-12-32
9月3日(月)15:00~ 「ギャラリー蔵織」 新潟市中央区西堀通1番町700
江口ヒロミ主催のNUMがイベントに出展します。
江口ヒロミ主催の蝶ネクタイブランド『NUM』がイベントに出展します。
お誘い合わせのうえ是非遊びに来てくださいね。
『2days! POP UP STORE by little lilly』
2018年7月7日 13:00~19:00
8日 13:00~19:00
場所:あきゅらいず すふふスタジオ
(渋谷区千駄ヶ谷1-2-3 KMビル1階)
ドキュメンタリー映画『海の産屋 雄勝法印神楽』上映のお知らせ
2011年3月11日「東日本大震災」の復興支援として、被災地の伝統文化の復興を取り上げたドキュメンタリー映画『雄勝~法印神楽の復興』(監督:手塚眞 企画:日本ユネスコ協会連盟)の初上映から6年の歳月を経て、新たに震災から1年後の雄勝法印神楽を通し、被災と芸能が交叉する姿をとらえたドキュメンタリー映画『海の産屋 雄勝法印神楽』(監督:北村皆雄/戸谷健吾製作:ヴィジュアルフォークロア/ネオンテトラ )が地元である『雄勝』にて1日限りの上映会を行います。上映後には、北村監督、戸谷監督によるスペシャルトークショー開催されますので、是非足をお運びいただけましたら幸いです。
ドキュメンタリー映画『海の産屋 雄勝法印神楽』上映会
(作品データ 2017|日本|75分|カラー)
開催日時:2018年6月24日(日)
、、、、、13:30開場/14:00開演
、、、、、入場無料 ※予約不要、先着順となります。
会 場:石巻市立雄勝小中学校3階(多目的ホール)
、、、、、住所/石巻市雄勝町大浜字小滝浜2番地2
主 催:㈱ヴィジュアルフォークロア
共 催:NPO法人雄勝まちづくり協会・石巻市文化協会
協 力:石巻市雄勝公民館・石巻市雄勝地区復興応援隊
お問合せ:NPO法人雄勝まちづくり協会
、、、、、TEL:0225-90-3770(毎週火曜日定休)
映画『海の産屋 雄勝法印神楽』
ヒーローズコミックス『アトム ザ・ビギニング』第8巻が発売中です!
手塚眞監修のヒーローズコミックス『アトム ザ・ビギニング』の第8巻が6月5日に発売されました。
少年型ロボットの謎を追え──!
舞台はベトナムへ。“鉄腕アトム”誕生前史、今昔がつながる最新刊!!
第1回 ワールド・ロボット・バトリング が終了し、日本に帰国した天馬たち。
シックスやユウランの修理も済んだ頃、若き日に出会った少年型ロボットの情報を携え、
お茶の水の祖父が第7研究室を訪れる──。
“鉄腕アトム”誕生までの物語、円環の第8巻です。
『アトム ザ・ビギニング』第8巻
原案:手塚治虫
コンセプトワークス:ゆうきまさみ
漫画:カサハラテツロー
監修:手塚眞 協力:手塚プロダクション
発売日:2018年6月5日(火)
定価:560円(税別)
発行/発売:ヒーローズ・小学館クリエイティブ
詳細は下記、公式サイトをご参照ください。
【急募】映画スタッフを募集しています。
\有限会社ネオンテトラは映画スタッフを募集しています!/
・バイリンガルで、映画やクリエイティブな仕事に興味がある方。
・運転できる方(応相談)
主な業務内容は、映画プロデュースのアシスタントです。
事務的な仕事が中心になります。
お仕事は直ぐに始められます。
正社員を希望しますが、相談に応じます。
社会保障あり、月給制、20万円以上。
詳細やご不明な点等がございましたら、
下記アドレスまでお気軽にお問合せください。
↓まずは下記まで、★を@に変えてご連絡ください!↓
info★neontetra.co.jp
月刊『Wendy』(フリーペーパー)のコラム『本音のエッセイ』に 岡野玲子が寄稿させて頂きました。
素敵なシティライフのためのマンション生活情報誌、月刊紙『Wendy』(フリーペーパー)のコラム『本音のエッセイ』に岡野玲子のエッセイが掲載されております。紙面は毎月15日に発刊され、掲載号は関東で4月16日より配布されております。WEB版の『Wendy-net』でもエッセイを読むことができますので、是非併せてご高覧頂けましたら幸いです。
『Wendy-net』
コラム『本音のエッセイ』掲載ページ
https://www.wendy-net.com/nw/essay/
【お詫びと訂正】
月刊紙『Wendy』および『Wendy-net』に掲載いたしましたエッセイ内におきまして誤りがございました。
『Wendy-net』に関しましては訂正文を掲載しておりますが、月刊紙『Wendy』(フリーペーパー)に関しましては、訂正が入っておりませんので、何卒ご容赦頂きますようお願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けした読者の皆様並びに関係各位に、この場をお借り致しまして、心よりお詫び申し上げます。
【訂正箇所】
タイトル及びエッセイ内
▷[誤] 本音の音
▷[正] 本当の音