7月6日(月)

白蛇、超能力者、そして火吹き男


本日の出演はこのままじっとしてるだけ。
今日は余裕の浅野さんであった。

6:50 俳優部支度開始
7:00 振り付け香留鼓さん入り(銀河ダンスチェック)
8:30 準備開始
9:00 撮影開始S#100 銀河のプライベートルーム
21:00 終了予定

今日は、パーティーシーンの最終日にして、一番のハチャメチャ大混乱の日。
撮影の内容は、初日に撮れなかったパーティーの群衆シーン。例によって、カメラの向 いているところの人から支度して、片っ端から撮影していく。撮影の準備が出来るのが 先か、俳優の支度が出来あがるのが先か。目の回る忙しさ。手塚監督の作品では『群衆 も美術』である。特に、堕落した芸術に巣くう魑魅魍魎達の集まるメディアステーショ ン。その頂点にいる銀河の誕生パーティーは、退廃した王宮のような光景。 そのため、 ことさら特別な個性の集団を集めることになった。
名刺に『変な人集めます』と書 いてある、特徴のある人専門のキャスティングウーマン。その中心になったのが通称“ おいちゃん”こと及川恵さん。手塚監督の短編などで、キャスティングを手伝っている。 おいちゃんが、あちこちのクラブや街中で、見つけてきたとびきり変な人達が総出演。 キャストだけでなく、衣裳・メイク・持ち道具も気合いを入れて、キャストを作り込む。 宇津木やパーティー客達のアクセサリーは、全てジュエリーアーティストの塩野谷登氏 の作品。
先ず1番手。今回の音楽担当にして、手塚監督の最近作のほとんどの音楽を手がけている 橋本一子さんが特別出演。『銀河がバンドの即興演奏に合わせて踊る』というくだり。 実際にこの曲を演奏するために、一子さんの元に集まった、藤本さん、藤井さん、太田 さんが、全員出演。そうこうするうちに、白蛇さん到着。アラビアンダンサー風の女性 が、“一子バンド”をバックに悩ましい踊りを踊る。そして、次々と得体の知れないパ ーティー客が集まってくる。 小さなセットの中は、アジア風とも中近東風ともつかない キャストと、スタッフでごった返す。
監督の絵コンテから撮影順序を組み上げ、それを元にして、撮影現場では助監督の山本 ・小林大策がキャストの切り盛りをする。次に出演するキャストはスタジオ内に待機。 しばらく時間のあるキャストは撮影所内の控え室で待機。新たに撮影所に来る俳優の受 け入れや、控え室の俳優の相手を、演技事務の佐野あずみ、キャスティングの石垣光代、 十字軍の中根、中池が担当。そして、スタジオ・支度部屋・受け入れの確認を助監督の 川村が、走り回る。まるで、運動会のよう。当時、東京は空梅雨で、さんさんと太陽が 照りつける。結局、撮影終了後、佐野・川村両名が日射病で倒れてしまった。うーん。
スタジオ内でも大勢のキャストと照明のため、どんどん気温が上昇してくる。製作部が クーラーの循環装置を即席で作り上げ、セット上に冷風を送るのだが、本番中は台詞の 録音のため切らなければならない。そのカットに必要な俳優が集められ、カメラが置か れるとすぐに照明部がライトを、美術部が飾りを、次々と並べ始める。その間に、監督 と助監督で芝居の説明とリハーサル。むんむんした熱気の中、走り回っているスタッフ は次第にふらふらしてくる。しかし、おいちゃんの集めたキャスト達は、何故だか陽気 に盛り上がっている。高校時代から、手塚監督と共に映画作りをしていた監督補の増井 さんによると、元来、手塚監督は絵コンテ主義の人。撮影前にほとんどのカットを、絵 の上で編集しているらしい。 だから、撮影順序をバラバラにしても、大勢の俳優を出し 入れする撮影であっても、芝居の流れを見失わない。手塚監督にしてみれば、自主映画 時代からお手の物なのだろう。増井監督補と共に、カット表を元にして、次々芝居をつ けていく。
夜になり、浅野さんも登場。お芝居部分は昨日撮影し終わっているため、今日はワゴン の中に閉じこめられ、気絶しているだけ。
悲しいかなプロの現場には様々な制約がある。23:00まで群衆シーンを撮影した場合、 スタッフ含めてタクシー送りになる。さらに、24:00過ぎると、スタッフの休息の時間 がなくなり、翌日のセット移動・撮影が危ぶまれる。チーフ助監督・製作担当・キャス ティングプロデューサーが、時計と予定表をにらめっこしながら、スタジオに張り付い ている。
そんな中、今回手塚監督とこの作品のため集まってくれた特別出演者達の撮影が始まる。 YOU、サンプラザ中野、エスパー清田。エスパー清田氏は本番中に見事にスプーンを切断! その時ばかりはスタッフ・キャスト息をのんで、大拍手。
スプーン曲げに関しては、こんな逸話もある。「セット裏でスプーン曲げをやっている 時があり、次に出演するキャストの多くが清田さんを囲んでいました。僕が『皆さーん、 お願いしまーす』と呼んだにもかかわらず! セットの裏から誰も動いてくれませんで した。無事スプーンを曲げた後、みんなセットに入ってくれましたが、その際、浅野さ んに『皆聞こえてたのに…。川村さんの声がむなしく響いていました』と慰められまし た」日射病で倒れるほど働いた助監督川村君の思い出だ。
いよいよ時間が押し迫る。撮影は、登場人物の多くでているカット順に。1カット撮り 終わるごとに、出番が終わったキャストをチェックして帰宅させる。手塚監督もコンテ の中から外せるカットを欠番にしていく。しかし、どうしてもこのカットは外せないと、 22:30を回って、火吹き男登場。疲れて終わりが見えているときの気のゆるみが一番怖 い。手すきのスタッフは消化隊として配置につき、気を引き締めるため大声で指示を出 していく。このときだけは時間を忘れて、きっちり時間をかける。1回2回と火をはく 度に、熱風が起こる。しかし、迫力! 彼の火吹きを持って、人物撮影終了。すでに 23:00を回り、メイクなどを落として24:00。結局時間とお金の予定を大幅に越えてし まったけれど、いい絵が撮影できました。日射病の犠牲者2名をだして、スタッフもふ らふらと帰宅したのは深夜を過ぎた頃でした。



IE4(Mac)など一部ブラウザではメニューにあるDiaryをクリックしても制作日誌のタイトル一覧を表示できない場合があります。この場合はココをクリックしてください。


(C)Hakuchi Projects 1998